雑記と旅のブログ。はちこーんのお一人様が行く

日々の何でもない出来事を独自の視点から面白く考えたりするお一人様ブログ

若者言葉のありよりなありの話

 

言葉というのは生きものですね。
でも、最近の若者の言葉には
全くついて行けないはちこーんです。

 

例えば、ラインのやりとりで、
待ち合わせ詳細を入れますよね。

すると、

 

『 り!』

 

と、返ってきました。

り!ってなんざます?

 

ええ、略語だとは分かってますって。
まさか、50才過ぎの友達から

 

り! と返されるとは。。
そういえば、マジって言葉も今は、

 

『 ま? 』

 

らしいですね…。

もはや 解読不能レベル。

綺麗な日本語は普段から喋っていないと
いざという時にちゃんと喋れません。

 

そんなワタクシは、言葉を省略せずに
喋る様に気をつけております。

 

例えば…

 

おなら って言葉がありますよね。

「おなら」は、平安時代「屁を放る(ひる)」
と言われておりました。

でも、宮中に務めている女性は、
そういう下品な言葉は使わないので、

 

「鳴らすもの」に「お」をつけて
「お鳴らす」→「おなら」になったのです。

 

ワタクシ、宮中勤めではございませんが、

「今日はやたらめったら お鳴らすが出ますだす 」

なんて、言っております。( ´艸`)

 

そんなワタクシも、
若い頃は、若者言葉を使っていました。

 

アイスコーヒー= 冷コー

マクドナルド = マック

クリームソーダ = クソ

 

今は、知識と教養と品性が邪魔をして

 

「 クソ下さい 」

 

なんて とても言えません。

 

「 クリームソーダ1つと
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを下さ~い」

 

とか言って注文してました。

略さないと長いですね、、
ありゃ、ただ言ってみたかっただけって
バレてます?( ̄▽ ̄;)

 

今、書いていて気がつきましたが、
考えてみれば、略語に助けられてますね。
長々と言ったり、書いたりしなくても
通じるわけですから。

 

略語もですが、直接的な表現を避けて
綺麗な言葉で言うのもいいですね。

ワタクシ、トイレに行く時は、
こう言います。

 

「お花を摘みに行って来ます 」

 

あのうんこ座りのポーズを
お花を摘むと表現する日本人の感性って
なんて素晴らしいのかしら。

 

でも、ちょっと長いから、
略語の方がいいかも。
今からうんこに行くで、

 

『 うなう 』

 

なんてどうでしょう?

うなうって書いてたら、
なんだかうなぎが食べたくなった…

 

この日記の着地点が全く見えなくなったところで、
結論を出すとすれば、

この言葉、

 

ありよりのあり?

ありよりのなし?

なしよりのなし?

 

今度は梨が食べたくなった…。

 

 

f:id:hachiburo:20191114231032j:image