トイレの張り紙のこの言葉って知ってる?
普通に、
『トイレをキレイに使用して下さい。』
( 促す )
『キレイに使わないのはマナー違反です。』
( 脅し)
こんな命令文じゃ目に止まらないのに、
『いつもキレイに使用していただいて
ありがとうございます。』
( 感謝 )
コレを先に読むと、
え?まだ ばばをしてないけど?
プレッシャーかけないでよー。
そう思いながらも、キレイにしなくちゃと思うよね。
真面目な日本人には効果的らしい。
そう言えば、これは私にも当てはまり…
家の前を通るご近所さんが、
「いつもキレイにしてますね」
「いや~、最近サボってて」
その魔法の言葉を言いますか。。
草ボーボーなんだけど。😆
一軒家なので家の前と裏に少しばかりの庭がある。
和風に自分で造園して楽しんでいるけど、
最近は忙しくてサボり気味だ。。
それでも、草を取っていると、
「いつもキレイにしてますね」
恥ずかしいんですけど。( ̄▽ ̄;)
見てるの?
キレイな時もボーボーな時も
同じことを言われるのは、挨拶なのか?
見えるとこだけでもキレイにしとかなきゃって、
頑張っちゃうよね~。
でも、キレイはキレイでも
「いつもお綺麗ですね」
コレは言われないんだな~。
こんなこと言われたら、お世辞だとしても
パックしまくり、お毛毛を 剃りまくり、
ジムで運動しまくる~~
あー、(´-ω-`)
言われないって楽チンだー。
でも、
いつもありがとう。
いつもよく気がつくね。
いつも可愛いな。
いつも いつも好きだよ。
そんなこと言われたら女性はもっと可愛くなるんだろうね。
既婚の貴方、奥さんに言ってあげてね。
いつも可愛いよ。
素敵だよって。
その結果…
「嫌味言ってんのか?」
「浮気でもしてるんちゃうか」
そう思われるかどうかは日頃の貴方次第。
女はいつも待っている。
綺麗になる魔法の言葉のシャワーを。
( ´艸`) ウフフ
紅葉の後は掃除が大変なんじゃ ( ;∀;)