どーも、どーも。
30歳までに結婚したいという眞子さま。
そこに拘っても目くそ鼻くその差なのに
意味不明だと思っている。
で、お馴染みのはちこーんです。
私の体重が49.9キロから50キロに
身長が154.9cmから155cmになったところで
目糞鼻糞の差。
そう考えると眞子さまのご結婚が
29歳と11ヵ月から30才になったところで
同じく、目◯鼻◯の差。←自主規制
例えがおかしいってか。
大した差もないのに20代に拘るのは
ナンセンスだと言いたい訳よ。
そういえば、私は今年59才なんだけど
来年は60才で還暦……
いや、やっぱ大差あるな。( ´;゚;∀;゚;)ンフッ
さて、いつもの長い前置きの後は
手塚ryokanのお食事編でございます。
夕食は18:00か18:30ということで
お腹がペコペコの私は18:00を選択。
【夕食】
ここから入ると、
右側にあるのは人数多めの個室のようです。
お手洗いを通過して通されたのが、
食事処「ザ・ダイニング」
やった〜!半個室席♪( ´θ`)
お一人様で大広間だと
テンションはだだ下がりだもんね。
外の景色を眺めながら…
テーブルのお花もかわいいし。
それにしても…
他のお客さんの気配がないんだわ。
結局、最後まで私の他には1組だけ。コロナだから?
最初のセッティング
実はお品書きを紛失しまして、
何のお料理だか全く思い出せないときたもんだ。
見た目で想像してお楽しみいただきたい。←
食前酒だっけ、ただの水だっけ。😬
プチトマトのてんとう虫がかわいい〜。
割れたクラッカーになんかのってます。
分かんね〜〜
この蝶々はサツマイモだね。
ゼリーぽい食感だとメモしてた!
恐らく蛤のぬた。
これは強敵、お前はなんだ?
フライドポテトかな。
お刺身は普通かな。
あ、向こうに見えるのはお品書き。
ちよっくら見せておくれー。(`ε´)/
鶏肉のバルサミコ煮は温かく
他の野菜は冷えている。
メモに書き残した感想が酷すぎて絶望。味が分からん!
きびなごのフリットはアツアツ。
骨が全く気にならない。
私の住んでいる広島では
小鰯の天ぷらをよく食べるけど、
きびなごって鰯の仲間だよね。
「きび」は鹿児島の方言で 「帯」のこと。
体に銀色の帯があることから「帯(キビ)」の
「小魚(ナゴ)」という名前がついたんだって。
すまし汁の中に入っていたのは胡麻豆腐。
ここで登場しましたるは、
黒毛和牛のシャブシャブなり。
サービスで後ろからのショットも。
いらね〜
今、黒毛和牛を投入しようとしております。
実況中継もいらね〜
ごまだれを身にまとい、極上のシャブシャブに。
鼻血ブー、もう一枚おくれ。
お漬物はシンプルに。
とにかく、お米が美味しいのよ。
デザートは…
たぶん、小倉ゼリーかな。
食事処はムーディーな感じで、
半個室だし、景色も見えて◎
スタンダードコースなのでまぁまぁかなと。
特に印象に残ったものは無し。
【朝食】
朝食は8:00〜9:30の間の好きな時でOK。
もちろん、8:00で!
朝食は夕食と同じ場所で。
窓から見える緑はこんな感じ。
最初のセッティング。
ウインナーがドーンのせいろ蒸し。
西郷隆盛とさつま揚げ、鹿児島の定番やね。
お野菜サラダ
ポンデケージョ
エイヤー、開け茶碗蒸し!( ̄ω ̄;)
蓋を開けて撮るのを忘れたの巻。
いちごヨーグルトに
いちごミルク??いや、スムージーか?
記憶にございません。
個人的なお宿の評価としては、
こんな感じです。
尚、私が読んでいる旅ブログによると
露天風呂付き客室、極み懐石プランは
全くの別モノで極上でございました…。
ちえっ( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)
1人宿泊だと予約不可なんだってさ!