鳥取、島根お一人旅行
①②③のあらすじ
インプラント代160万で金欠なるも、
全国旅行支援割を使い2泊3日、
総予算1万円の旅に出ることになった私。
初日は鳥取砂丘美術館とらっきょう畑に。
雨が降ったから砂丘は翌日にリベンジ!
ああ、やっぱり私は晴れ女だ。
ご覧の通り快晴です。
.
.
.
鳥取砂丘の駐車場に到着。
朝イチだとまだ人が歩いてないから
風紋が見れるかも。♪
鳥取砂丘の駐車場は、
①鳥取砂丘駐車場(1日500円)
②砂丘会館駐車場(無料)
砂丘駐車場と道路を挟んだだけで無料なり。
平日の朝一だからガラガラ〜。
ここに駐車しました。
③らくだや駐車場(無料)
④鳥取砂丘センター駐車場(無料)
リフト利用で5分で砂丘に行けるけど有料。
⑤鳥取市営無料駐車場(無料)
鳥取砂丘駐車場に停めてあった、
コンパクトな1人乗りEV「ジオコムス」
1時間2,000円、3時間3,000円。
インスタ映え間違いなしやね。
昔はこんな階段なかった様な…
前に来たのは35年前、OL時代の社内旅行。(。-∀-)
階段にやたらと注意書きが多い。
マジで夏場は辞めた方がいいと思う。
ジャーン、これが鳥取砂丘です。
って、この写真じゃ全然分からんがな。
この写真でも分からんってか。
出し惜しみすんなって。😑
これでどうだ!
そういえば、
砂丘といえばらくだはどこだ?
あ、ダジャレじゃないですから!( ̄ー ̄)
ありゃりゃ、、
らくだの写真を撮るだけでもお金がいるみたい。
◎らくだのみの撮影
おひとり様 100円(税込)
◎らくだの横に並んで撮影
おひとり様 100円(税込)
◎らくだにまたがって撮影
おひとり様 600円(税込)
(自分のカメラで撮影)
◎ライド体験(1人乗り)
大人も子供も1,500円(税込)
( ̄w ̄)却下❗️
なので、合成してみました。0円也。
旅の予算が1万を忘れるな、はちこーん。
目の前にある小高い丘が高さ約47mの「馬の背」
入り口から「馬の背」頂上まで往復するのが
鳥取砂丘の王道観光コース。
大体、1時間もあればゆっくり見れます。
風紋が見たいな〜♪
いや、砂丘ならスニーカーでしょ。
砂丘の足跡を見ながら歩くのも楽しいけど、
風紋を見たかった…。
そこを登る体力はなし。若いっていいね。
私は緩く大回り。
いや、殆どの人が大回りコース。
馬の背に到着。
砂丘は広いな〜。大きいな〜。
でも、日本一の砂丘は青森の
猿ケ森砂丘だって知ってた?
総面積は15,000ha
鳥取砂丘は5,450ha
砂丘の大部分が防衛省の下北試験場の
敷地だから立ち入り禁止なんだって。
まぁ面積は日本一じゃなくても
観光できる砂丘としては日本一だもの。
【砂柱】さちゅう
雨が上がり、風が強い時にだけできる模様。
魚が泳いでいるみたい!
足跡がない所もけっこうあるもんだね。
辺りは誰もいないし、チャーンス❗️
風の谷のナウシカの様に
砂に舞い降りたはちこーん。
正解:ババアが全力疾走で走り回った。
こんな所に足跡があるじゃん。
なんか怖いけど、行っちゃう?
まくれて転げて落ちたらどうしよう⁉️
誰だよw
再び走り出すはちこーん。
勇気を振り絞って駆け下りたけど、
あんなに端っこだったとは。
うんにゃ( ̄Θ ̄)
【オアシス】
晩秋から初秋にかけて池ができて
夏になると水は砂地に浸透されるらしい。
帰り際にすれ違った男性。
砂が靴に入らない様にしてるけど
昨日降った雨のお陰で今日はいらないかな。
砂がギュッと固まっていて歩き易かった!
駐車場近くの『タカハマカフェ』
有名な建築家、隈研吾氏のデザイン。
まだ開店前で人はいないんだけど、
なんてゆうか、、
人に見られながら飲んだり食ったりしたい!
常に見られていたい!
そんな人にお薦めのカフェです。
落ち着かねーわ。( ̄w ̄)
久しぶりの鳥取砂丘だったけど、
暑くなくてタダだし良かった。←
いろんなアクティビティも
楽しめるみたいなので興味のある方は
鳥取砂丘に来てみてくださいね〜。