はちこーんのお一人様が行く

車で行くお一人様旅行ブログ

滋賀県観光④ひつまぶしの炭櫓と安土城信長の館

どーも、どーも。

実家に財力と誠意がない人と結婚しても

苦労するからやめればいいのに。

と、思っているはちこーんです。

 

ど庶民との結婚ならともかく、

恐れ多くも皇族と結婚したいとぬかす奴が、

借金であれ、贈与であれ、400万ぽっちが

払えない、払いたくない。

そんな、

ケツの穴が小さいことを言ってること自体、

どうなってるんだ(`ε´)/←口悪っ

 

f:id:hachiburo:20210409114254j:image

うなぎ・ひつまぶし 炭櫓


さて、別世界のことは置いといて、

今日のブログは滋賀県近江八幡の

お食事編でございます。

 

旅行の2日目は天気予報通り、

朝から雨、そして風。。😑

初めてホテルに連泊したけど、助かった…。

連泊ならホテルでずっと寝ていられるもんね。

 

とは言え、せっかく近江八幡まで来たからには

観光ができないなら、せめて食事くらいは

パッと豪華にしなくっちゃ。

 

f:id:hachiburo:20210409115444j:image

昨夜のご飯なんて、これだもの。😭

2日目は、滋賀県を旅しようクーポンを使って、

鰻を頂いちゃいましょう。

 

f:id:hachiburo:20210409120716j:image

夕方には雨も上がってきました。

炭櫓は収容人数100名超の大きなお店。

駐車場も広くて◎


f:id:hachiburo:20210409120748j:image

お昼抜きで挑む夕食よ。

旅行じゃなければうなぎなんて食べれないわね。

鰻は1年前に大分の日田で食べた以来なの。


f:id:hachiburo:20210409120721j:image

夕食のスタートは5時から。

いいね、一番乗りだから誰もいないじゃん😆

 

 f:id:hachiburo:20210409132829j:image

炭櫓は、滋賀・京都で食事処を展開されている

【一休庵グループ】の中のひとつ。

人気店らしいけど、コロナの影響なのか

お客さんは少なめ。


f:id:hachiburo:20210409132833j:image
店内は広くて、掘りごたつ式のテーブルに

案内されました。
他に、座敷や個室もあるらしい。
 

f:id:hachiburo:20210409120735j:image

f:id:hachiburo:20210409120742j:image

特上うな重4,080円。😩

いくらクーポンがあるとはいえ贅沢すぎる。。


f:id:hachiburo:20210409120758j:image

ひつまぶしならお手頃なお値段だわね。

近江牛も鰻も食べたいから悩むわ〜。


f:id:hachiburo:20210409120805j:image

で、注文したのがこちら。

2,650円の近江牛ひつまぶし(鰻付き)

クーポン2,000円分使って650円で食べれる幸せ。

ど庶民はこれで十分でございます。


f:id:hachiburo:20210409120809j:image

旨味と甘みが強い日本三大ブランド牛の近江牛。

たっぷりお肉が入ってる!


f:id:hachiburo:20210409120754j:image

ネギも海苔もたっぷりや〜〜

1膳目、ウナギと海苔のコラボで香りを楽しむ。
2膳目は、さらしネギをのせてシャリシャリとした歯ざわりを。
3膳目は、薬味をのせてお茶漬けで。


f:id:hachiburo:20210409120713j:imagef:id:hachiburo:20210409120730j:image

f:id:hachiburo:20210409120812j:image

で、鰻の蒲焼も2切れついてます。

パリッとしてるのにふわっとした食感。

うま〜〜。

そのまま全部食べてもうたじゃないの。😩


f:id:hachiburo:20210409120738j:image

こちらの近江牛も柔らかで、


f:id:hachiburo:20210409120802j:image

うんまっ 、

 

f:id:hachiburo:20210409120726j:image

最後は出汁茶漬けでいただきました。

お肉でもあっさり食べれるひつまぶし最高!

自己負担650円最高!

 

ところで、

ここに来る前に雨が小降りになったので

観光を1つ入れ込みました。

 

f:id:hachiburo:20210409170139j:image

安土城天主信長の館

安土城天主 信長の館

 

f:id:hachiburo:20210409175319j:image

建物がいくつかあって、
どれが信長の館なのか分からずにウロウロ。

信長の館は文芸の郷という敷地の中にあって、
他にもいくつか施設があります。

 

文芸の郷の敷地内にある安土城考古博物館との

共通券(980円)をクーポンで払って入場。

 

f:id:hachiburo:20210409132048j:imagef:id:hachiburo:20210409132045j:image

VR安土城シアターが上映されるというので

入ってみることに。(15分)

ルイス・フロイスが城を訪れて案内されるという内容。

映像も綺麗だし、内容も面白くてよかった。

 

f:id:hachiburo:20210409171455j:image

92年のスペイン・セビリア万博に出展された

安土城天主の最上部5階&6階の部分です。

原寸大で忠実に内部の障壁画と共に復元され、

万博終了後安土町が譲り受け解体移築したもの。


f:id:hachiburo:20210409171520j:image

シダの葉の前立てが特徴的な徳川家康公の兜は

繊細さがあり、高級感を感じられます。

と、徳川家康の五月人形の説明に書いてあった。


f:id:hachiburo:20210409171429j:image
馬藺後立(ばりんうしろだて)の兜。
植物の菖蒲の葉がモデル。

 

f:id:hachiburo:20210409222314j:image

ぐるっと回ってみると、


f:id:hachiburo:20210409171533j:image

金箔の壁と「釈迦説法図」の襖絵に囲まれた

朱塗りの床の中央に畳が2枚敷かれています。


f:id:hachiburo:20210409171459j:image

f:id:hachiburo:20210409171546j:image

豪華絢爛な安土城は築城からたったの3年で焼失。。

あまりにあっけなく迎えた終焉は、まさに信長そのもの。


f:id:hachiburo:20210409222057j:image

この献立は家康が安土に来た際に明智光秀が
接待役をしていて、用意したものらしい。

すごくたくさんの献立が復元されていて

全部は載せられないけど、どれも美味しそう。


f:id:hachiburo:20210409222051j:image

レプリカの説明には
「支度が行き過ぎである」と

信長が光秀を叱責したと記述あり。

光秀が本能寺の変を起こした説のひとつだよね。


f:id:hachiburo:20210409171505j:image

私が信長役で真っ先に思い浮かぶのは、

1983年の大河ドラマ『徳川家康』の

当時27歳だった役所広司さん。

まだ無名に近い若手ながら信長という大役に抜擢され、

エネルギッシュな信長を演じ一躍注目俳優に。

因みに織田信長役の人気ランキングでは3位。

1位は「利家とまつ」の反町隆史さんなんだって。

観てないし〜〜。😑

 

f:id:hachiburo:20210409172144j:image

この肖像画は、当時の宣教師が書いたもので、

信長に最も似ているらしいけどイケメンだね。


f:id:hachiburo:20210409171527j:image

6階部分に階段で上がれます。


f:id:hachiburo:20210409171443j:image

どこから見ても金キラリン✨

「金箔10万枚」を使った天守は見事だね。


f:id:hachiburo:20210409171550j:image

障壁画は狩野永徳のものと伝わっています。

狩野英公じゃないぞ😆

 

こんな落ち着かないとこに信長は座ってたのか。。

なーんて、妄想してみる。

そういえば、天守に住んでいたのは信長だけらしい。

名だたる戦国大名も天守には住まないで、

城の本丸や二の丸などに造られた御殿に住み、

政治を行っていたんだとか。

志村けんのバカ殿だって天守には住んでないのだ。←

 

そもそも、天主は「権力の象徴」であったり、

「籠城戦の際に立てこもる最後の砦」としての向きが強く、

居住用には作られていないんだとか。


f:id:hachiburo:20210409171448j:image

こういう場所を訪れて歴史のロマンに浸るのも

楽しいと思わせてくれる展示内容でした。

一見の価値ありですよ。